録画した番組を持ち出す

録画番組をお使いのAndroid端末に持ち出します。持ち出しすることによって、地デジチューナーに接続しなくても録画番組を再生することができます。持ち出しにはあらかじめハードディスクやAndroid端末の準備が必要です。

1 をタップして[自宅モード]で起動します。

2 をタップしてから[録画番組一覧]を選びます。

3 をタップします。

4 持ち出す番組を選びます。

複数の番組を選ぶ場合は、合計時間が14時間以内になるようにしてください。

5 をタップします。

メッセージが表示される場合は、[OK]をタップしてください。

6 画質と保存先を選びます。

画面下部のメニューから選びます。保存先はSDカードが挿入されている場合にのみ選択できます。

Android 5.0以上の端末をご利用の場合

Android 5.0以上の端末でSDカードへ持ち出しするには、SDカードへの書き込み権限を設定する必要があります。

保存先にSDカードを選択すると[SDカード書き込み権限]ダイアログが表示されますので、ダイアログの説明にしたがって設定してください。

7 [開始]をタップします。

メッセージを確認して、[OK]をタップしてください。番組の持ち出しが始まり、進捗状況が画面下部に表示されます。

8 [完了]をタップします。

持ち出しの完了後は一度アプリを終了させる必要があります。メッセージの[OK]をタップしてください。

持ち出しに失敗するとき

以下のような場合は持ち出しが中断されることがあります。 の[持ち出し動作履歴]で原因を確認してください。

  • 地デジチューナーとの接続が解除されたとき。
  • 録画番組を保存しているハードディスクの接続が解除されたとき。
  • Android端末の電池残量が不足して電源が切れたとき。
  • Android端末の保存先の空き容量が足りなくなったとき。
  • Android端末の保存先(SDカードなど)の接続が解除されたとき。