録画についてのご注意

録画の前に必要な準備と、録画できない場合や予約が重複した場合の説明です。

録画の前の準備

ハードディスクの接続

ハードディスクを地デジチューナーに接続しておいてください。
ハードディスクの接続はかならず地デジチューナーの電源アダプターを抜いてから行ってください。接続後、アプリを起動すると、ハードディスクの初期化を求めるメッセージが表示されます。初期化を実行することで録画ができるようになります。

※ 初期化すると、ハードディスク内のすべてのデータが消去されます。

※ 使用できるハードディスクについては株式会社ピクセラのホームページ(http://www.pixela.co.jp/hdd/ybb/)を参照してください。なお、対応ハードディスク以外での録画は保証しておりません。

インターネットへの接続(外出先から録画する場合)

外出先からの録画ではインターネット回線を利用します。Wi-Fiスポットなどの無線LAN環境のエリア内から録画を実行してください。なお、録画予約の登録に限り、3G/LTE通信網を利用できます。

録画中は…

録画中はチャンネルを切り換えることができません。予約録画が始まると、別の番組を視聴していても、自動的に録画する番組のチャンネルに切り換わります。

録画できない場合

以下の場合は録画が実行されません。

  • ハードディスクが接続されていないとき。
  • ハードディスクが初期化されていないとき。
  • ハードディスクの空き容量が足りないとき。
  • 別の番組を録画しているとき。
  • すでに500番組がハードディスクに保存されているとき。

以下の場合は録画した番組の一部または全部が再生できない場合があります。

  • アンテナの受信状態が悪いとき。
  • 録画開始から12時間を超えるとき。(録画が自動的に停止します)
  • 番組の延長にともない、放送されるチャンネルが振り替えられたとき。

録画予約が重複すると…

2つ以上の番組を同時に録画することはできません。予約が重複している場合、予約の一覧で が表示されます。

  • 重複した予約は、開始時刻が早い方の番組が優先されます。早い方の番組の録画終了後に別の予約番組がまだ放送されている場合は、その時点から録画を開始します。
  • 番組の開始時刻が同じときは、チャンネル番号が若い方の番組が優先されます。

放送時間の変更について

予約時の設定で[番組追従]を[ON]にしている場合は、開始時刻の遅れや放送時間の延長に合わせて番組を録画します。ただし、当初の放送予定時間内に番組が開始されなかった場合、予約した番組は録画されません。